葬儀式(そうぎしき) と 告別式(こくべつしき)

Ksc スタッフ

2018年11月26日 00:01

古くは、自宅での出棺の儀礼の後「葬列・そうれつ」を組んで「葬場・そうじょう」に行き、「葬儀式・そうぎしき」を営みました

そして、火葬や土葬をしたのが一般的であったとされています

各地に公営や民営の葬儀会館ができてからは、葬列がなくなって自宅での儀礼と葬場での儀礼が一体化して、現在の「葬儀・告別式」となったようです

・「葬儀式・そうぎしき」=「宗教儀礼」
葬儀式は、死者をこの世からあの世に引き渡す「宗教儀礼」です

・「告別式・こくべつしき」=「社会儀礼」
告別式は、会葬者が遺族に慰めの言葉を寄せて一人一人焼香または献花して死者に別れを告げる「社会儀礼」です

碑文谷創 著 「葬儀概論」から引用  by yasuma

=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
「地域密着」・「親切丁寧」・「明朗会計」をモットーに、創業から18年
湖西市内の「ご葬儀」・「ご法要」・「お初盆」をまごころ込めてお手伝いしております

「さあ、どうしよう・・・」 その時に
 やすらぎ苑でのご葬儀・ご用命は

関連記事