神棚封じ(かみだなふうじ)について
ご遺体がご自宅に安置されると、神棚には白紙(白い半紙)を貼る習慣が多く見られます
神道が穢れを避けることから、死穢が神棚におよばないようにということでおこなわれているようです
この作業をする時は、忌みがかかっていない他人に頼んで神棚封じをしてもらいます
忌明後(四十九日法要後)に封じを取り除きます
仏壇の扉は、開けておいたままでもかまいません
碑文谷創 著 「葬儀概論」から引用 by yasuma
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
「地域密着」・「親切丁寧」・「明朗会計」をモットーに、創業から18年
湖西市内の「ご葬儀」・「ご法要」・「お初盆」をまごころ込めてお手伝いしております
「さあ、どうしよう・・・」 その時に
やすらぎ苑でのご葬儀・ご用命は
関連記事